こんにちは。
さいたままがたまです。
昨日~本日にかけて大阪出張でした。
ということで、昨日は、気分良くひつまぶしの投稿をしたのですが、さて、本日東京に戻ってきました。で、借りている一坪事務所に帰還したわけですが、暑い。
えーと、こんな感じです。
帰ってきて、ちょっとCPUとGPUに負荷がかかる処理を回していたらこうなりました。
実は一時的にはもっと温度が高くなり、29.8度まであがってしまったので、急遽事務所のドアを少し開けて、そこにサーキュレーターを置いて廊下の風を中に入れるようにして少し温度は下がった(とはいっても1度)ところです。
しかし、せっかくこの記事で書いたように加湿器を導入し、
net-li.com
しっとりとした住みやすい環境にしたのですが、またカラッカラになってしまいました。
うーむ。
そう、私自身半そでで仕事をしているし、なんなら靴下も脱いでいるし。
夏か???って温度です。
しかしながら、エアコンが集中管理のため冬場はエアコンをつけることができず、室温を下げる手立てがなく、現状室温について詰んでいる状況です。
どうすればよいか、導入するかはまだ決めかねていますが、スポットクーラーなるものが世の中にはあり、こちらはどうなのか?と考えています。
必要と考える機能は次の通り
・小型であること
・排水タンクがないあるいは連続運転がそこそこできること
・あまりにも高価でないこと
一時的な使用になりそうなので、中古でもいいかもしれない。
ハードオフでものぞいてみようかな。