こんにちは。
さいたままがたまです。
さて、運動習慣がまったくなくなるのも良くない話なので、ご近所をふらふらと散歩をすることが最近多いのですが、そこでなにやらベトナム食材のお店を発見。
店員さんに話しかけるも、英語も日本語も通じず。
ってことでしたが、ここは強気に強行し「フォー食べたい!」と大きな声で言ったら伝わったようで、フォーらしきものを売ってもらいました。
写真はフォーである。
で、食べようと思ったのだが、これはどうやって食べればよい?
12hってなに?
12時間ゆでるの?
hにアスタリスクがついているし。ポインタなのか?
ふぅ。まったくわからん。
で、不安になった。
スープは?ついているんだよね?
スープあった。で、どれくらいのお湯で溶かしたらいいんだい?
よくわからないから、適当にカップ2杯(400cc)ぐらいの水でフォーをゆで。
とりあえず3分。ラーメンは3分なのである。
会っているのだろうか。フォーってこんなにふにゃふにゃだったっけ?もっとしっかりコシがあるような気もする。
うん。それっぽいそれっぽい。
パクチーも入れよう
完成??????
さて。できたのかな?
疑問形にならざるを得ない。
・・・実食してみると。
柔らかいけどフォーですね。スープは東南アジア料理の風味。
まあ、ゆでてしまえば何とかなるということでした。
今度は日本語の説明があるものを買おう・・・