こんにちは。
さいたままがたまです。
さて、仕事で使用しているPCですが、どうも最近、アドビプレミアで動画を編集する際、処理落ちしてカクつくのが目立つようになってきました。
段々動画ファイルの容量が大きくなってきているのが原因かもしれませんが、動画素材の品質を落とすこともできないため、職場用のPCを少し増強することにしました。
今回は、
・メモリを現行32GB⇒128GB
・SSDが現行1TBCに追加で2TB増設
の2点を実施することにしました。
メモリは現行32GB積んであるのですが、DDR4でもメモリの型番が違うと相性問題が出ることがあるそうなので、今回は現行の32GB(16GB×2)を外して、新たに32GBを4枚差します。
SSDはバスがそもそも3200までしか速度出ないそうなので、そこそこ性能の信頼性あるやつを買いました。
で、筐体OPEN
赤く示した部分がメモリ。
既に2枚刺さっていますので、これを抜きます。
青く示した部分にM.2SSDの増設スロットがあります。
で、作業。
ここの現在刺さっている2枚を抜いて、買ってきたやつを差し込みました。
次はSSD。差し込んでねじで固定し、ヒートシンクを両面テープで貼り付け。
で、メモリは
ちゃんと増えてる。
SSDは「コンピュータの管理」>「ディスクの管理」から割り当てて、NTFSでフォーマット。
ちゃんと認識していることを確認。
ふう。疲れた。
これで多少は作業環境は良くなるかな?
その後、アドビプレミアでカクカクで作業にならなかった編集ファイルを開きましたが、結構サクサクになっていました。
また、通常1時間近くかかっていた処理が30分強で終わるようになりました。
処理中にメモリを確認したら、使用量が30GB超えていたので、元々の32BGではメモリがいっぱいいっぱいになって、ディスクキャッシュが発生していたようなので、だいぶ改善したかな?と。
明日以降の作業の作業効率が向上しそうでよかった。